最新の進学状況をご報告

花園高校
井上陽和さん
秋の推薦入試で第一志望に合格

紫野高校
梅川聖渚君
志望理由書や小論文の書き方を丁寧に指導
僕は小学5年生から梅津塾に通い始めました。
中学一年の時はBクラスでしたが、Aクラスに上がるために必死で勉強しました。秋にはAクラスに上がることが出来ましたが、授業についていくためにより一層勉強するようになりました。定期テストの時は三週間前から塾の自習室にこもりノートまとめや過去問を解きました。
高校生になってもこの勉強法を続けたので成績が大幅に上がりました。文理選択では将来の夢のために理系を選びましたが、高校2年生からの勉強は想像以上に大変でした。数学や物理では単純な暗記だけでは太刀打ちできず、いつも塾の先生に質問することでなんとかついていくことができました。
おかげで三年間の評定平均は高得点を維持することができたので、第一志望の大学へ指定校推薦で合格することができました。この時に志望理由書や小論文の書き方を丁寧に指導していただき手伝ってもらったことは今でもとても感謝しています。
中学一年の時はBクラスでしたが、Aクラスに上がるために必死で勉強しました。秋にはAクラスに上がることが出来ましたが、授業についていくためにより一層勉強するようになりました。定期テストの時は三週間前から塾の自習室にこもりノートまとめや過去問を解きました。
高校生になってもこの勉強法を続けたので成績が大幅に上がりました。文理選択では将来の夢のために理系を選びましたが、高校2年生からの勉強は想像以上に大変でした。数学や物理では単純な暗記だけでは太刀打ちできず、いつも塾の先生に質問することでなんとかついていくことができました。
おかげで三年間の評定平均は高得点を維持することができたので、第一志望の大学へ指定校推薦で合格することができました。この時に志望理由書や小論文の書き方を丁寧に指導していただき手伝ってもらったことは今でもとても感謝しています。

北嵯峨高校
宇田朱里さん
熱心な指導と気軽に質問できる環境
私は中学1年生から兄が梅津塾に通っていた影響もあり通い始めました。
中学・高校ともバスケット部に所属していたので、部活と勉強との両立に不安がありましたが、梅津塾に通っていたおかげで、定期テストの対策や受験勉強はもちろん、部活にも集中することができました。中学の頃から特に数学が苦手で苦労しましたが、塾の先生の熱心な指導や気軽に質問できる環境があったので、数学の成績を伸ばすことができました。また、数学以外の教科も思っていた以上に成績が伸び、好成績を維持することができました。
私は指定校推薦で第一志望の大学に入学することができましたが、これは高校1年の最初から目標を持って絶対にサボらず良い成績を保とうと意識していたからできたことだと思います。また、良い成績を保つことで志望校の決定にも余裕ができ安心できたと思います。
中学・高校ともバスケット部に所属していたので、部活と勉強との両立に不安がありましたが、梅津塾に通っていたおかげで、定期テストの対策や受験勉強はもちろん、部活にも集中することができました。中学の頃から特に数学が苦手で苦労しましたが、塾の先生の熱心な指導や気軽に質問できる環境があったので、数学の成績を伸ばすことができました。また、数学以外の教科も思っていた以上に成績が伸び、好成績を維持することができました。
私は指定校推薦で第一志望の大学に入学することができましたが、これは高校1年の最初から目標を持って絶対にサボらず良い成績を保とうと意識していたからできたことだと思います。また、良い成績を保つことで志望校の決定にも余裕ができ安心できたと思います。

銅駝高校
伊東大知君
目標校の基準点を大幅に超える得点
僕は高校3年の春から梅津塾に通い始めました。
それまでは学習塾に通ったことが無かったのですが、共通テスト対策が必要だったので入塾しました。梅津塾に入って一番良かったことは自分のペースで勉強できたことです。美大志望のため画塾にも行かなければならず、学校の補習もあり、共通テスト対策に割ける時間が限られていましたが、梅津塾では遅い時間から授業を始め自分の進度に合わせたカリキュラムで勉強を進められました。
クラス授業は少人数のため集中しやすく、予習をして授業に臨むので自分の実力が上がっていくとを実感できました。共通テスト前になると、過去問を集中的に演習し個別で指導していたけたので、自分の志望校に合った対策をすることができました。入塾当初と比べると見違えるほど成績が上がり、目標校に必要な基準点を大幅に超える得点を採れるまでになりました。
点数が上がっただけでなく、問題を解いていく中で自分の成長を実感できることが嬉しく、先生方の手厚いサポートもあり楽しみながら受験することができました。
それまでは学習塾に通ったことが無かったのですが、共通テスト対策が必要だったので入塾しました。梅津塾に入って一番良かったことは自分のペースで勉強できたことです。美大志望のため画塾にも行かなければならず、学校の補習もあり、共通テスト対策に割ける時間が限られていましたが、梅津塾では遅い時間から授業を始め自分の進度に合わせたカリキュラムで勉強を進められました。
クラス授業は少人数のため集中しやすく、予習をして授業に臨むので自分の実力が上がっていくとを実感できました。共通テスト前になると、過去問を集中的に演習し個別で指導していたけたので、自分の志望校に合った対策をすることができました。入塾当初と比べると見違えるほど成績が上がり、目標校に必要な基準点を大幅に超える得点を採れるまでになりました。
点数が上がっただけでなく、問題を解いていく中で自分の成長を実感できることが嬉しく、先生方の手厚いサポートもあり楽しみながら受験することができました。

北嵯峨高校
福山駿斗君
英語の得点がいきなり上がり始めた
僕は中学1年の終わりごろから、勉強の方法が分からず成績も悪かったので、親から勧められて梅津塾に通い始めました。
塾に来てすぐに勉強に対する意識が変わりました。分からないことをそのままにせず、とことん考えることで、「自分はやればできるんだ。」ということを実感できました。特に英語はそれまで全く分からず嫌いな科目でしたが、塾で勉強するようになってから、英語の得点がいきなり上がり始め、一気に得意科目になりました。大学も初めは志望学部について経済学部や経営学部を考えていましたが、得意な英語をより本格的に学びたいと思うようになり、国際学部を第一志望にし、推薦で合格することができました。
中学や高校では友達とふざけたり、遊んだりもしましたが、梅津塾に通い続けることで日々の勉強を怠らず、推薦で進学するという意識を常に持ち続けて定期テストの対策をしてきたことが良かったと思っています。
塾に来てすぐに勉強に対する意識が変わりました。分からないことをそのままにせず、とことん考えることで、「自分はやればできるんだ。」ということを実感できました。特に英語はそれまで全く分からず嫌いな科目でしたが、塾で勉強するようになってから、英語の得点がいきなり上がり始め、一気に得意科目になりました。大学も初めは志望学部について経済学部や経営学部を考えていましたが、得意な英語をより本格的に学びたいと思うようになり、国際学部を第一志望にし、推薦で合格することができました。
中学や高校では友達とふざけたり、遊んだりもしましたが、梅津塾に通い続けることで日々の勉強を怠らず、推薦で進学するという意識を常に持ち続けて定期テストの対策をしてきたことが良かったと思っています。

花園高校
矢野愛乃さん
先生方おかげで高校も大学も第一志望に
私は中学1年の秋から梅津塾に通い始めました。高校進学を機に塾を卒業しようと思っていましたが、塾の先生の勧めもあり数学だけ続けることにしました。
高校での授業時間が長く、授業後に塾へ行くのがしんどかったけど、塾で勉強し質問できたことで、苦手の数学を克服できました。高3から受験対策で受講した英語では、受験の頻出文法を的確に教わることができ、毎週のテストで自分の弱点をチェックして、いろんな問題を解く実力を身につけました。受験が近づくと、普段の授業に加えて小論文の添削と面接の練習にも対応していただきました。
最終的に志望校はAO入試で合格したのですが、受験の前日までほぼ毎日面接の練習をしていただきました。当日は「受験を楽しんでおいで。」と言っていただき、気負うことなく本番に臨めたことが、合格に繋がったと思います。
梅津塾の先生方のおかげで高校も大学も第一志望に合格することができました。
高校での授業時間が長く、授業後に塾へ行くのがしんどかったけど、塾で勉強し質問できたことで、苦手の数学を克服できました。高3から受験対策で受講した英語では、受験の頻出文法を的確に教わることができ、毎週のテストで自分の弱点をチェックして、いろんな問題を解く実力を身につけました。受験が近づくと、普段の授業に加えて小論文の添削と面接の練習にも対応していただきました。
最終的に志望校はAO入試で合格したのですが、受験の前日までほぼ毎日面接の練習をしていただきました。当日は「受験を楽しんでおいで。」と言っていただき、気負うことなく本番に臨めたことが、合格に繋がったと思います。
梅津塾の先生方のおかげで高校も大学も第一志望に合格することができました。

北嵯峨高校
竹田結麻さん
豊富な過去問はテスト対策に役立つ
私は小学6年生の12月から梅津塾に通っています。
この塾は授業をするだけではなく、各教科の小テストや定期試験前の月例テストがあり、自分がどれだけ理解しているのかが把握できるシステムがあります。また、多くの先輩方が残してくださった過去問が豊富にあります。私は嵯峨中学・北嵯峨高校と地元の学校に進学したので、豊富な過去問はテストの対策にとても役立ちました。授業以外の自習室や授業後の居残り勉強・試験前の日曜教室などがあり、毎日のように塾で必死に勉強していました。
高校生になってからは強化部のマネージャーをしていたこので、部活動と勉強の両立がしんどくてつらい時期もあったけれど、塾に勉強をしに行くことで乗り越えられたと思います。
塾の先生に沢山質問をして、分からないところを早く解決できたことが志望校の突破に繋がったと思います。
この塾は授業をするだけではなく、各教科の小テストや定期試験前の月例テストがあり、自分がどれだけ理解しているのかが把握できるシステムがあります。また、多くの先輩方が残してくださった過去問が豊富にあります。私は嵯峨中学・北嵯峨高校と地元の学校に進学したので、豊富な過去問はテストの対策にとても役立ちました。授業以外の自習室や授業後の居残り勉強・試験前の日曜教室などがあり、毎日のように塾で必死に勉強していました。
高校生になってからは強化部のマネージャーをしていたこので、部活動と勉強の両立がしんどくてつらい時期もあったけれど、塾に勉強をしに行くことで乗り越えられたと思います。
塾の先生に沢山質問をして、分からないところを早く解決できたことが志望校の突破に繋がったと思います。

嵯峨中学
吉良 隆一君
積み重ねることの大切さを学びました
僕は中学1年から梅津塾に通っています。元々勉強があまり好きじゃなかったので行くつもりはなかったけれど、両親に勧められて行くことにしました。
最初は長時間勉強することに慣れていなかったので、集中力が途中で切れてしまうことがありましたが、コツコツと続けることで長い時間でも集中して授業を受けられるようになりました。
僕は梅津塾で小さなことを積み重ねることの大切さを学びました。
最初は長時間勉強することに慣れていなかったので、集中力が途中で切れてしまうことがありましたが、コツコツと続けることで長い時間でも集中して授業を受けられるようになりました。
僕は梅津塾で小さなことを積み重ねることの大切さを学びました。

嵯峨中学
内潟 志道君
宿題の精度を上げて丁寧に勉強する
僕が梅津塾に通うようになったきっかけは父と姉がこの塾の卒業生だったからです。
最初は勉強する意欲がなく、宿題も雑にやっていました。
しかし、塾の先生方が「宿題の精度を上げて丁寧にやりなさい」と仰ったのでその通りにやるとだんだん学力が上がるようになりました。
最初は勉強する意欲がなく、宿題も雑にやっていました。
しかし、塾の先生方が「宿題の精度を上げて丁寧にやりなさい」と仰ったのでその通りにやるとだんだん学力が上がるようになりました。

嵯峨中学
瀧野 春華さん
とてもおすすめの塾だと思います
私は中学1年生の時から梅津塾に通っています。塾に来るきっかけは、他の習い事の先生に勧められたからです。
最初のうちは英語の単語などがなかなか覚えられなかったのですが、単語テストの勉強に一生懸命取り組むうちに自然と覚えられるようになりました。そのおかげで、積み重ねが特に大切な英語では中学の三年間を通してつまずくことなく勉強することができました。
私は家ではなかなか勉強できないタイプだったので、塾の授業が無い日でも塾の自習室を活用して勉強していました。自習室を利用して勉強すると集中して勉強でき、先生に質問もできるので効率良く勉強ができました。
梅津塾は先生と生徒の仲がとても良いので気軽に質問ができ分かりやすく説明してもらえるので、とてもおすすめの塾だと思います。
最初のうちは英語の単語などがなかなか覚えられなかったのですが、単語テストの勉強に一生懸命取り組むうちに自然と覚えられるようになりました。そのおかげで、積み重ねが特に大切な英語では中学の三年間を通してつまずくことなく勉強することができました。
私は家ではなかなか勉強できないタイプだったので、塾の授業が無い日でも塾の自習室を活用して勉強していました。自習室を利用して勉強すると集中して勉強でき、先生に質問もできるので効率良く勉強ができました。
梅津塾は先生と生徒の仲がとても良いので気軽に質問ができ分かりやすく説明してもらえるので、とてもおすすめの塾だと思います。

嵯峨中学
田辺 晴紀君
楽しい授業が印象に残っています
僕は小学校3年生から梅津塾に通っています。家から近いということで通塾するようになったのですが、小学生の頃は塾に行かないで遊びたいと思っていました。でも、小学生から塾で勉強していたので、中学校の勉強についていけたのだと分かりました。
中学校での定期テストでも、塾で出されるプリントや過去問をしっかりと解くことで高得点を挙げることができました。中学3年生になると受験のため、ほぼ毎日のように塾で勉強するようになりました。
家では集中して勉強できない僕にとって塾は本当に良い勉強の場となりました。先生との楽しい授業も特に印象に残っています。
中学校での定期テストでも、塾で出されるプリントや過去問をしっかりと解くことで高得点を挙げることができました。中学3年生になると受験のため、ほぼ毎日のように塾で勉強するようになりました。
家では集中して勉強できない僕にとって塾は本当に良い勉強の場となりました。先生との楽しい授業も特に印象に残っています。

嵯峨中学
松本 栞奈さん
集中して勉強に取り組める環境
私は中学3年生の夏から梅津塾に通っています。
はじめのうちは毎回の宿題とテストがとてもしんどかったですが、続けていくうちに自然と勉強する習慣が身に付き、知識がどんどん自分のものになっていくことを実感できました。また、同じ教室で一緒に勉強する友人にも恵まれ、お互いに切磋琢磨して高め合いながら勉強することができました。
先生方はいつも丁寧に教えてくださり、集中して勉強に取り組める環境が整っていると思います。
はじめのうちは毎回の宿題とテストがとてもしんどかったですが、続けていくうちに自然と勉強する習慣が身に付き、知識がどんどん自分のものになっていくことを実感できました。また、同じ教室で一緒に勉強する友人にも恵まれ、お互いに切磋琢磨して高め合いながら勉強することができました。
先生方はいつも丁寧に教えてくださり、集中して勉強に取り組める環境が整っていると思います。

嵯峨中学
和田 祥歩さん
安心して受験できました
私は小学校6年生の時から梅津塾に通っています。きっかけは中学校での勉強が難しくなると聞いて、英語と数学を基礎から勉強しなおそうと思ったからです。
中学に入ったころは文系科目が得意で、理科は苦手でしたが、今では数学以外のどの教科も得意科目にできました。梅津塾の先生は授業中でも集中してする時と雑談をして楽しむ時のメリハリがあり、自習室ではどんな質問にも丁寧に答えていただきました。
入試前には本番でどれくらいの点数が必要かなど具体的に教えてもらい、安心して受験できました。また、授業が面白い先生が多くて、習った内容がとても印象に残る授業でした。
中学に入ったころは文系科目が得意で、理科は苦手でしたが、今では数学以外のどの教科も得意科目にできました。梅津塾の先生は授業中でも集中してする時と雑談をして楽しむ時のメリハリがあり、自習室ではどんな質問にも丁寧に答えていただきました。
入試前には本番でどれくらいの点数が必要かなど具体的に教えてもらい、安心して受験できました。また、授業が面白い先生が多くて、習った内容がとても印象に残る授業でした。

嵯峨中学
相築 和紗さん
内申点が6点も上がりました
私が梅津塾に入塾したきっかけは高校受験に備えて勉強しようと思ったからです。
勉強が苦手で家では一切勉強をしていなかったので、入塾する前は基本的な知識が無くかなり危うい状態でした。
不安な気持ちがいっぱいで入塾しましたが、夏期講習での模擬試験、入試問題、テストを通して1・2年生の総復習ができ、加えて通常の授業やテスト前の特訓授業で3年生の内容もきっちりと習得できました。
宿題が多いときは大変でしたが、それを乗り越えたことにより3年生の学年末評価では、2年生の時と比べ内申点が6点も上がり、第一志望の高校を前期入試で合格することができました。
どの先生の授業も分かりやすく、時には面白く場を和ませて下さったりしながら、適度な緊張感をもって授業を受けることができました。この塾で学んだ色々な事を高校でも活かせるようにしていきたいです。
勉強が苦手で家では一切勉強をしていなかったので、入塾する前は基本的な知識が無くかなり危うい状態でした。
不安な気持ちがいっぱいで入塾しましたが、夏期講習での模擬試験、入試問題、テストを通して1・2年生の総復習ができ、加えて通常の授業やテスト前の特訓授業で3年生の内容もきっちりと習得できました。
宿題が多いときは大変でしたが、それを乗り越えたことにより3年生の学年末評価では、2年生の時と比べ内申点が6点も上がり、第一志望の高校を前期入試で合格することができました。
どの先生の授業も分かりやすく、時には面白く場を和ませて下さったりしながら、適度な緊張感をもって授業を受けることができました。この塾で学んだ色々な事を高校でも活かせるようにしていきたいです。

嵯峨中学
今井 環希さん
勉強の面白さを知ることができた
私は中学2年生の途中から梅津塾に通っています。きっかけは学校での授業が難しく感じるようになったことです。
通い始めの頃は少し緊張していたのですが、同じ中学の友人がいたり、塾の雰囲気が明るくあたたかかったりしたので、すぐに慣れることができました。
塾に来て一番良かったと思うことは勉強の面白さを知ることができたことです。塾で予習をしてから学校の授業を受けることで、今まで理解できなかった部分もよく理解でき、より深い学びに繋げることを実感できました。
さらに、数学の難しい問題も、分からいなりに考え、試行錯誤することで思考力が身に付き「考える」ということに前向きになれたと感じています。
通い始めの頃は少し緊張していたのですが、同じ中学の友人がいたり、塾の雰囲気が明るくあたたかかったりしたので、すぐに慣れることができました。
塾に来て一番良かったと思うことは勉強の面白さを知ることができたことです。塾で予習をしてから学校の授業を受けることで、今まで理解できなかった部分もよく理解でき、より深い学びに繋げることを実感できました。
さらに、数学の難しい問題も、分からいなりに考え、試行錯誤することで思考力が身に付き「考える」ということに前向きになれたと感じています。

嵯峨中学
北川 敏士君
勉強に対する僕の意識を変えてくれた
僕は兄が卒業生だったことから、小学校5年から梅津塾に通っています。
梅津塾は集団授業を行っていますが、個別でもしっかりと教えてもらえるので、自分の弱点を確実に克服することができました。
通い始めのころは「塾へ行くのは嫌だな」という思いもありましたが、それがいつの間にか「もっと学びたい」というふうに変わっていき、今では勉強していて楽しいと思う科目もあり、梅津塾は勉強に対する僕の意識を変えてくれた塾だと思っています。
梅津塾は、生徒と先生の関係がとても良く、気軽に質問できる通いやすい塾で勉強がはかどる塾です。
梅津塾は集団授業を行っていますが、個別でもしっかりと教えてもらえるので、自分の弱点を確実に克服することができました。
通い始めのころは「塾へ行くのは嫌だな」という思いもありましたが、それがいつの間にか「もっと学びたい」というふうに変わっていき、今では勉強していて楽しいと思う科目もあり、梅津塾は勉強に対する僕の意識を変えてくれた塾だと思っています。
梅津塾は、生徒と先生の関係がとても良く、気軽に質問できる通いやすい塾で勉強がはかどる塾です。

嵯峨中学
河原 穂花さん
集団授業だからこそ頑張れる
私が梅津塾に通うようになったきっかけは、仲の良い友達が入塾すると聞いたのと、家から近く通いやすかったからです。
元々勉強が苦手で、自分から進んで勉強することも無かったのですが、塾に通う事で勉強をするきっかけができ、自然と勉強する習慣が身に付きました。
中3になってからは授業がない日でも自習しに行くようになり、集中して勉強し受験に向けて努力できたと思います。勉強と部活の両立や毎日勉強することにしんどさを感じることもありましたが、最後までやりきることができたのは、集団授業だからこその一緒に頑張る友達の存在や先生方からの励ましのおかげです。
梅津塾に通うことで自分自身が大きく成長できたので、高校生になっても頑張りたいと思います。
元々勉強が苦手で、自分から進んで勉強することも無かったのですが、塾に通う事で勉強をするきっかけができ、自然と勉強する習慣が身に付きました。
中3になってからは授業がない日でも自習しに行くようになり、集中して勉強し受験に向けて努力できたと思います。勉強と部活の両立や毎日勉強することにしんどさを感じることもありましたが、最後までやりきることができたのは、集団授業だからこその一緒に頑張る友達の存在や先生方からの励ましのおかげです。
梅津塾に通うことで自分自身が大きく成長できたので、高校生になっても頑張りたいと思います。

嵯峨中学
稲垣 蘭さん
自習室は良い刺激のある環境です
私は中学入学と同時に塾に通い始めました。小学生の頃は学校の宿題をすることが手一杯で自学に取り組む時間もなく成績も良くなかったので、集中力や継続する力を養うために入塾しました。
私は英語が苦手で全てカタカナにして覚えていましたが、塾での単語テストなどで自然と暗記力や自学の習慣が身に付きました。また、家では全然集中できなかったのですが、自習室に来ると友達や先輩、後輩がたくさん勉強しに来ていて、とても良い刺激のある環境で勉強でき、質問もしやすく本当に助かりました。
今では英語が得意科目になり、家でも塾での自習室の続きをするようになり自学ができるようになりました。高校生になっても引き続き自学を続け、この塾で身につけた集中・継続する力を発揮していきます。
私は英語が苦手で全てカタカナにして覚えていましたが、塾での単語テストなどで自然と暗記力や自学の習慣が身に付きました。また、家では全然集中できなかったのですが、自習室に来ると友達や先輩、後輩がたくさん勉強しに来ていて、とても良い刺激のある環境で勉強でき、質問もしやすく本当に助かりました。
今では英語が得意科目になり、家でも塾での自習室の続きをするようになり自学ができるようになりました。高校生になっても引き続き自学を続け、この塾で身につけた集中・継続する力を発揮していきます。

山城高校
佐竹 柚香さん
第一志望の高校や大学に合格できました
私はこの塾に中学1年から6年間お世話になりました。
この塾の良さの第一は「集団授業である」ことです。周りに自分よりも勉強が得意な同級生がいることで「負けたくない」という向上心を持って勉強に集中し切磋琢磨できる環境がありました。
第二は塾に保存してある豊富な過去問です。地元の中学生や高校生が沢山通う梅津塾には、20年以上の過去問が保存されているので、テスト対策の勉強にとても役立ち高い内申点を維持することができました。おかげで第一志望の高校や大学に合格できたと思っています。
第三はとてもアットホームな塾です。梅津塾の先生方は生徒思いで、いつも熱い気持ちで私たちに接してくださいます。私が勉強や進路選択で悩んでいるときに、講師目線ではなく生徒と同じ目線で相談にのってくださいました。
私はこの塾で勉強の基礎をつくり、納得のいく進路を選択し第一志望に合格できました。
でも、自分の将来や志望校のことを考え諦めずとにかく目の前にあることに全力で集中しました。あの時自分の現状から逃げていたら、志望校には合格できなかったと思います。
自分が今何をするべきか考え、現状に向き合っていってほしいです。
この塾の良さの第一は「集団授業である」ことです。周りに自分よりも勉強が得意な同級生がいることで「負けたくない」という向上心を持って勉強に集中し切磋琢磨できる環境がありました。
第二は塾に保存してある豊富な過去問です。地元の中学生や高校生が沢山通う梅津塾には、20年以上の過去問が保存されているので、テスト対策の勉強にとても役立ち高い内申点を維持することができました。おかげで第一志望の高校や大学に合格できたと思っています。
第三はとてもアットホームな塾です。梅津塾の先生方は生徒思いで、いつも熱い気持ちで私たちに接してくださいます。私が勉強や進路選択で悩んでいるときに、講師目線ではなく生徒と同じ目線で相談にのってくださいました。
私はこの塾で勉強の基礎をつくり、納得のいく進路を選択し第一志望に合格できました。
【後輩へアドバイス】
自分の現状から逃げないでください。私は高校二年の秋ごろに成績があまり伸びず「指定校推薦」を諦めかけていました。成績を上げることのプレッシャーに潰されそうになっていたと思います。でも、自分の将来や志望校のことを考え諦めずとにかく目の前にあることに全力で集中しました。あの時自分の現状から逃げていたら、志望校には合格できなかったと思います。
自分が今何をするべきか考え、現状に向き合っていってほしいです。

北嵯峨高校
中嶋 円香さん
一人一人の生徒に向き合ってくれる
私は姉が梅津塾に通っていたこともあり、中学1年から通い始めました。勉強が嫌いで逃げていた私でしたが、塾では分かるまで教えてもらい行きたかった高校に合格できました。
高校でも塾を続けたことで、数学に対する苦手意識も克服でき、分かるということの楽しさを実感できました。大学受験では志望理由書や小論文の指導もしていただき、指定校推薦で第一志望の大学に合格できました。
高校も大学も家族から「絶対無理」と言われていたところに合格できたのは、一人一人の生徒に向き合ってくれる梅津塾に通っていたからだと思っています。
やり直せるなら小学生の時から梅津塾に通っていたかったと思うほどです。楽しく勉強できる環境と生徒に寄りそってくれる先生方には感謝しかないです。
難しい問題でも逃げず、先生に少しくらい厳しく言われても、信じて頑張ってみてください。知らないうちに自分のものにしているはずです。
高校でも塾を続けたことで、数学に対する苦手意識も克服でき、分かるということの楽しさを実感できました。大学受験では志望理由書や小論文の指導もしていただき、指定校推薦で第一志望の大学に合格できました。
高校も大学も家族から「絶対無理」と言われていたところに合格できたのは、一人一人の生徒に向き合ってくれる梅津塾に通っていたからだと思っています。
やり直せるなら小学生の時から梅津塾に通っていたかったと思うほどです。楽しく勉強できる環境と生徒に寄りそってくれる先生方には感謝しかないです。
【後輩へアドバイス】
勉強することは確かに厳しいことですが、梅津塾の先生を信じて先生に言われたことを徹底すれば必ず結果はついてくると思います。難しい問題でも逃げず、先生に少しくらい厳しく言われても、信じて頑張ってみてください。知らないうちに自分のものにしているはずです。

北嵯峨高校
田沢 柚乃さん
自然に勉強する習慣が身に付きました
私は中学1年生から梅津塾に通い始めました。中学の時は宿題も沢山あり、小テストもあったので、自分から進んで勉強できなかった私でも塾での課題をこなしていくうちに自然に勉強する習慣が身に付き、実力を上げることができました。
高校でも塾に通い、高校で出された宿題や定期テストの対策を集中してすることで、勉強とクラブ活動を両立できました。高校2年の冬から受験勉強の授業が始まり、英語が苦手でとても苦労しましたが、分からない所を丁寧に教えていただき、高校3年生では良い成績を取ることができました。
大学の進路について悩んだときも、色々なことをアドバイスしていただき自分にあった第一志望の大学に合格できました。
高校でも塾に通い、高校で出された宿題や定期テストの対策を集中してすることで、勉強とクラブ活動を両立できました。高校2年の冬から受験勉強の授業が始まり、英語が苦手でとても苦労しましたが、分からない所を丁寧に教えていただき、高校3年生では良い成績を取ることができました。
大学の進路について悩んだときも、色々なことをアドバイスしていただき自分にあった第一志望の大学に合格できました。

紫野高校
竹中 楓華さん
勉強する時間が飛躍的に増えました
私は中学3年生のときから梅津塾に通い始め、4年間お世話になりました。それまでは個別指導の塾へ通っていましたが、梅津塾に入ってからぐんぐん成績が伸びるようになりました。
梅津塾は定期テスト対策がとてもしっかりしていて、学校での授業の予習と復習ができ、しかもとても分かりやすく、難しい問題もすぐに理解できました。また、小テストや月例テストで自分の理解度を確かめられるので、とてもやる気が出たと思います。
梅津塾に来る以前は数学や社会、英語が苦手でしたが中学3年で、できるようになって自分に自信がつき勉強する時間が飛躍的に増えました。塾では問題を解くコツや、なぜこのような解答になるのかなど、分かるまで丁寧に教えていただきました。
この塾に来なかったら成績もこんなに伸びていなかったし、勉強に対するモチベーションも上がっていなかったと思います。本当にありがとうございました。
梅津塾は定期テスト対策がとてもしっかりしていて、学校での授業の予習と復習ができ、しかもとても分かりやすく、難しい問題もすぐに理解できました。また、小テストや月例テストで自分の理解度を確かめられるので、とてもやる気が出たと思います。
梅津塾に来る以前は数学や社会、英語が苦手でしたが中学3年で、できるようになって自分に自信がつき勉強する時間が飛躍的に増えました。塾では問題を解くコツや、なぜこのような解答になるのかなど、分かるまで丁寧に教えていただきました。
この塾に来なかったら成績もこんなに伸びていなかったし、勉強に対するモチベーションも上がっていなかったと思います。本当にありがとうございました。

山城高校
宇野 友梨香さん
この塾に来て自分の人生が変わった
私は中学2年生のときに友達が梅津塾に行くと言っていたので一緒に入塾しました。
私はこの塾に来て自分の人生が変わったと思っています。
梅津塾の先生はみんな優しく生徒思いで、どんな質問にも分かりやすく教えてくださるので、授業中に分からないことがあると、印を付けたり付箋にメモをして積極的に質問しました。また、梅津塾には過去問が豊富にあり、テスト勉強にとても役立ちました。
私は大学合格までの約5年間塾に通いましたが、勉強のことはもちろん、勉強以外の悩みごとの相談にも真剣にのっていただきました。
梅津塾はとてもアットホームな環境で、私にとっては二番目の我が家みたいな場所でとても大好きな場所です。
梅津塾に通えたからこそ、先生方に出会えたからこそ今の自分がいるし、指定校推薦で大学にも合格できました。たくさんたくさん質問してご迷惑をおかけしてすみませんでした。毎回分かりやすく教えていただき有難うございました。
梅津塾の先生方が私にとって一番の先生で、大好きな先生です。大学生になっても遊びに行きます。忘れないでくださいね。
私はこの塾に来て自分の人生が変わったと思っています。
梅津塾の先生はみんな優しく生徒思いで、どんな質問にも分かりやすく教えてくださるので、授業中に分からないことがあると、印を付けたり付箋にメモをして積極的に質問しました。また、梅津塾には過去問が豊富にあり、テスト勉強にとても役立ちました。
私は大学合格までの約5年間塾に通いましたが、勉強のことはもちろん、勉強以外の悩みごとの相談にも真剣にのっていただきました。
梅津塾はとてもアットホームな環境で、私にとっては二番目の我が家みたいな場所でとても大好きな場所です。
梅津塾に通えたからこそ、先生方に出会えたからこそ今の自分がいるし、指定校推薦で大学にも合格できました。たくさんたくさん質問してご迷惑をおかけしてすみませんでした。毎回分かりやすく教えていただき有難うございました。
梅津塾の先生方が私にとって一番の先生で、大好きな先生です。大学生になっても遊びに行きます。忘れないでくださいね。

桂高校
藤川 沙綾さん
梅津塾の先生が大好きです
私は中学2年生から梅津塾に入塾しました。きっかけは嵯峨中の友達が沢山通っていて、みんな成績が上がっていたことです。
自分も梅津塾に入塾してから本当に勉強をするようになり、人間的にも大きく変わることができたと思っています。
高校に進学してからは一旦塾を辞めていましたが、大学受験のために高校3年生の夏に戻ってきました。受験勉強を始める時期が遅かったので、迷惑をかけるかなと不安でしたが、快く迎えていただきとても安心しました。そして、先生方がいつも気さくに話しかけて下さり「頑張ろう」と声をかけて下ったのでとても元気が出ました。
「AO入試」の練習では沢山の先生に協力してもらえて自信がついたことや、一般の入試でも「大丈夫」と言っていただいたことがとても励みになりました。
先生方のお陰で第一志望の大学に合格できました。本当に感謝しています。梅津塾の先生が大好きです。
自分も梅津塾に入塾してから本当に勉強をするようになり、人間的にも大きく変わることができたと思っています。
高校に進学してからは一旦塾を辞めていましたが、大学受験のために高校3年生の夏に戻ってきました。受験勉強を始める時期が遅かったので、迷惑をかけるかなと不安でしたが、快く迎えていただきとても安心しました。そして、先生方がいつも気さくに話しかけて下さり「頑張ろう」と声をかけて下ったのでとても元気が出ました。
「AO入試」の練習では沢山の先生に協力してもらえて自信がついたことや、一般の入試でも「大丈夫」と言っていただいたことがとても励みになりました。
先生方のお陰で第一志望の大学に合格できました。本当に感謝しています。梅津塾の先生が大好きです。
塾生の安全を第一に考えた
様々な取り組みをご紹介
様々な取り組みをご紹介
中学生の時は定期テストの直前にある、塾の月例テストで対策をするので、安心してテストに臨むことができました。また、テスト後の塾での成績上位者の発表が恒例だったので「一位を絶対取るぞ。」という気持ちでテスト前には毎日塾に行って勉強しました。高校生の時は学校での授業が9時間目まであり、強化部のマネージャーもしていたので、毎日の部活の後に塾へ行くことはとても大変でしたが、塾で学校の課題を先生に質問したり、自習室を利用したり、過去問を沢山演習させてもらったりすることで、常にクラスの成績上位にいることができました。
高校受験は内申点の成績と得意な小論文を活かして推薦で第一志望に合格できました。大学受験でも国立大学にAO入試か推薦での合格を目指していたので、一般の受験勉強と並行して志望理由書や小論文の添削もしていただきました。得意だと思っていた小論文は上手く仕上げることが出来ず苦労しましたが、受験本番ではどのようなテーマでも対応できるようになり、自分の成長を実感できました。その結果、高校3年生の秋の推薦入試で第一志望に合格できました。
梅津塾の先生方に出会えたからこそ八年間で大きく自分が成長できたと思っています。今でも梅津塾の先生が大好きです。有難うございました。